モチベーション
2006.07.14 |Category … マビノギ
なんだかまったくと言っていいほど、モチベーションが上がりません。下らない議論すらするのに疲れるぐらい。もっとも、エリンの地でほぼ1人なので、時々来るFLメッセに答えて(そして寝落ちして気付いて)落ちるような状態の繰り返し。
やる事ないので一区切り付いたこともあって晒してみよう。
○戦闘スキル
C アタック
9 クリティカルヒット
9 スマッシュ
F ディフェンス
6 カウンターアタック
1 ウィンドミル
頭の中で描いている、理想への最低ラインだと思っています。ディフェンスを上げたいとか、クリティカルやカウンターを上げたいという思いがないわけではないですが。ただ、どれを取っても優先事項がウィンドミルの比ではなかったのでこの状態に落ち着いています。
○弓スキル
1 レンジアタック
− マグナムショット
F サポートショット
A アローリボルバー
レンジ以外はまったくもってお察しです。アローリボルバーを上げる事は当初の予定にはあったのですが、対AP効果があまりよくないので見送り中です。レンジは1にしない理由がないので上げきりました。
○魔法スキル
9 アイスボルト
1 ファイアボルト
2 ライトニングボルト
F ヒーリング
A エンチャント
F メディテーション
A マジックマスタリ
− ファイアボール
練 サンダー
− パーティヒーリング
− アイススピア
攻撃初級魔法は、言うまでもなく私の考えている中で理想の構成です。他の組み合わせは全てにおいて考えられませんでした。中級魔法はワンド制限から見送り、ヒーリングは後ほど上げていきます。
○生活生産スキル
F 休憩
F キャンプファイア
F 応急治療
B 薬草学
A 紡績
B 裁縫
− 鍛冶
2 精錬
− 料理
C ポーション調合
− 釣り
9 音楽的知識
5 楽器演奏
C 作曲
A メイキングマスタリ
音楽系とDexの上がる生産を中心に、どちらかと言うと一次生産が主です。家計を支える為には、華のある二次生産ではなく確実な一次生産だと判断したので。薬草学と調合は趣味。
これからヒーリングを上げるのに必要なAPを溜めて、溜めきったら一気に1まで上げます。マナトンネルと魔法演奏、持てる限りのマナP。あとは誰か適当にDKな人を見つければ何とかなる算段だけれど…?
やる事ないので一区切り付いたこともあって晒してみよう。
○戦闘スキル
C アタック
9 クリティカルヒット
9 スマッシュ
F ディフェンス
6 カウンターアタック
1 ウィンドミル
頭の中で描いている、理想への最低ラインだと思っています。ディフェンスを上げたいとか、クリティカルやカウンターを上げたいという思いがないわけではないですが。ただ、どれを取っても優先事項がウィンドミルの比ではなかったのでこの状態に落ち着いています。
○弓スキル
1 レンジアタック
− マグナムショット
F サポートショット
A アローリボルバー
レンジ以外はまったくもってお察しです。アローリボルバーを上げる事は当初の予定にはあったのですが、対AP効果があまりよくないので見送り中です。レンジは1にしない理由がないので上げきりました。
○魔法スキル
9 アイスボルト
1 ファイアボルト
2 ライトニングボルト
F ヒーリング
A エンチャント
F メディテーション
A マジックマスタリ
− ファイアボール
練 サンダー
− パーティヒーリング
− アイススピア
攻撃初級魔法は、言うまでもなく私の考えている中で理想の構成です。他の組み合わせは全てにおいて考えられませんでした。中級魔法はワンド制限から見送り、ヒーリングは後ほど上げていきます。
○生活生産スキル
F 休憩
F キャンプファイア
F 応急治療
B 薬草学
A 紡績
B 裁縫
− 鍛冶
2 精錬
− 料理
C ポーション調合
− 釣り
9 音楽的知識
5 楽器演奏
C 作曲
A メイキングマスタリ
音楽系とDexの上がる生産を中心に、どちらかと言うと一次生産が主です。家計を支える為には、華のある二次生産ではなく確実な一次生産だと判断したので。薬草学と調合は趣味。
これからヒーリングを上げるのに必要なAPを溜めて、溜めきったら一気に1まで上げます。マナトンネルと魔法演奏、持てる限りのマナP。あとは誰か適当にDKな人を見つければ何とかなる算段だけれど…?
PR
●Thanks Comments
時間が合ったら手伝えますわよ
>どちらかと言うと一次生産が主です。家計を支える為には、華のある二次生産ではなく確実な一次生産
連投申し訳ないですがここのところすごく同意してる。
別に華を求めて二次生産してるわけでは。。。
というかお金の使い道が良くわかりません(?
連投長文なんでも歓迎ですよ。遠慮せずに言いたい事を言い放ってスッキリとして行って下さい(笑
お手伝い申告きたーわーい。でもヒーリング1までのAPがいつになったら溜まるのかわかりません!
二次生産は、華を求めてやるというより結果として華になるというところじゃないかしら。例えば製錬(一次生産)と鍛冶(二次生産)を比べても、製錬1になったところで一般的市場に与える影響は大差ないけれど、鍛冶1になったら大きな影響があるのは御存知の通りでしょう。銘入りというシステムもそれを表している気がします。
裁縫はそういう意味では少し地味な気もしますが、単純に魅力的な高ランク型紙がないだけですからね。正直、剣士服をクーポンで乱発したのはある意味裁縫師への死亡通告だったと私は思うんですよ。。。
そんな私はもっとも地味な二次生産、調合しか手を出していませんでしたとさ(死
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: